休日を返上してスキル習得に励む

IT業界で働く技術者は理系の仕事というイメージが先行していましたが、近年システムエンジニアやプログラマーの技術者としての特性が認識されるようになってからは、文系でも活躍できる仕事であるということが理解されるようになってきました。教育課程においては情報技術について一切教わらずに過ごしてきていても、独学であったり専門学校に通ったりしてプログラミングスキルを身につけて、IT業界に就職することを目指す人が文理を問わずに増えてきているのです。

IT業界においては、技術者の慢性的な人員不足が続いており、特にシステムエンジニアやプログラマーの不足が著しい企業が少なくありません。そのため、情報系の教育を長らく受けてきていない人材も重宝されて採用される傾向が強くあります。文系であっても、IT業界でシステムエンジニアやプログラマーとして活躍できる可能性が高まっているのです。

しかし、実際に職場についてみると、開発経験の差が大きな障害となって苦労を重ねることになるケースもあります。入社してからしばらくの間は現場で活躍するために、わずかな休みの日を使って知識や技術力の向上に励む人が多い傾向にあるようです。現場で必要なスキルを身につけるための参考になるプログラムを学べることから、その効率は就職する以前に比べると格段に向上するでしょう。このように、休みの日を利用して研鑽に励めば、文系でもしっかりと活躍できるのです。